●踊り・・・・長嶺ヤス子  
               Jacob Guerrero 
           Daniel Torres 
●スタッフ 
       演出・振付・池田瑞臣 
       振付補・・・和田寿子 
             Jacob Grerrero 
   衣装・・・・松竹衣装 
   ヘアメイク・星野尚之  
   結髪・・・・奥山光映  
   照明・・・・坂本義美  
   音響・・・・田島企画 
   舞台監督・・小林正昭  
   
   題字・・・・柏木白光 
   写真・・・・今井一詞     
       主催:長嶺ヤス子 
              ダンスカンパニー 
     宣伝広報:菊地 廣  | 
    
         『徒雲の果て』梗概
      
      
        
          
            涙が闇を刻む  
              身を削る罪業の道行き  
              降りしきる紅蓮の雪に  
              狂い咲く妖しの炎情  
              忍びよる官能の壁のなか  
              焦熱の恋は風にまよう徒雲を編み  
              声を忍んで暇寝の枕  
              妄執の衣を奈落の潭(ふち)に紐といて  
              我と我が身を燃えつくす  
              雲切れて月の光に蒼ざめし影二つ  
              悲しみは果てしなく・・・・・  
           
         
       
      明治時代、東京・浅草の一角に吉原遊郭と呼ばれる歓楽街があり、借金に縛られた女たちが年季奉公の明ける6年間、そこで春を売っていた。  
        明治44年、吉原の大火が起こり、全てが焼け野原と化した。  
        そんな中、一人の花魁が見窄らしい若者に助けられ、吉原から逃げ出した。  
        この花魁を囲う揚屋(あげや)の主人は怒り、追っ手が差し向けられ二人はすぐに捕まってしまった。  
        花魁は、揚屋の主人ともみ合ううちに、誤って主人を刺し殺してしまう。  
        二人はその場を逃げ出してしまうが、とうとう警察にまで追われることとなる。  
        両方に追われる二人には生活する術が無く、女は夜鷹となって夜の街角に立つようになる。  
        しかしながら、二人はそんな生活に疲れてしまい、生きていく希望を失くした二人は、お定めの心中を決意する・・・・・  
    ※徒雲とは、風のまにまに漂う雲。または、はかなく消えやすい雲。   |