ピーカンの 虹立つ原に 果たし合い

工藤栄一監督
(イラスト/徳田興人)
工藤栄一監督は、天気のいい日に決闘のシーンを撮影することになっても、雨が降っていないと面白くない。特大の送風機とホースを持ち出して雨嵐を造るのである。すると、そこに美しい虹のかけ橋ができるのである。
  工藤栄一監督が亡くなった。わが劇団の贋作『タクシードライバー』も御夫婦で観に来て下さって、大変喜んで頂いたことを、ついこの間のように思い出す。『必殺シリーズ』にも何本か出させていただき、最後は東映の時代劇スペシャル渡辺謙主演の『町奉行日記』であった。

 工藤監督は、役者はもとよりスタッフに絶大な人気があった。その撮り方の斬新さ、ええっ! そんな撮り方あり? とくに助監督は楽しいらしく、「監督が工藤さんやったら 何をさしおいても……」という裏方が東映にも松竹京都映画にもごろごろしている。

 工藤監督といえばである。どんな作品にも必ずが降る。『必殺シリーズ』もなぜか、が降っていた。

 映画『野獣刑事』に出演したわが劇団の女優のレイプシーンは壮絶であった。どしゃ降りの雨の中、ドロの水たまり中でのたうち回るのである。もう役者の神経は集中を通り越して、とうに中空をさ迷っている。素晴らしいシーンができるのは当然だ。

 まだある。工藤監督といえば、そのカット割りとカメラアングルの妙だ。監督にどうしても、もう一度会いたいと思ったのは『町奉行日記』のことだ。

 渡辺謙演ずる世直し奉行が、江戸から殿様のお墨付きを持って国おもてへ帰って来て、国家老を一堂に集めて詮議(せんぎ)をするシーンである。

 部屋のどこを見てもカメラがないのである。何もない大広間に国家老3人が居並んでいるところへ主役の渡辺謙がつかつかと入って来て、我々の前を行ったり来たりしながらまくしたてるのである。

 その時はカメラがどこにあるのか気にならなかった。ところが自分のセリフの番になって、どうも気持ちが落ち着かない……最初、主役を見てしゃべる。が、途中で主役が立ち上がり、私のセリフを聞きながら前を通り過ぎていく、その背中に向けてセリフを言うのだが、主役が私の前を3歩ほど過ぎた時、左前方でチラッと動くものがある。

 そのとたんに、私の頭の中は、真っ白になる。何回テストをやっても言葉が出てこない。そこで監督が「ちょっと休憩しようか」といった。痺れた足を引きずって、私は動く正体を確かめに行った。

告別式の挨拶状
 驚いたことに、それはカメラであった。大広間の外に廊下があって、格子戸があって中庭がある。その中庭に7、8メートルのレールが敷いてあってカメラが乗っかっている。

 「ヨーイ、スタート!」主役が立ち上がって私の前を通り過ぎていく、カメラはレールの上をゆっくり移動し主役を追う、最後の格子の間にレンズが止って、私の姿をとらえる寸法になっていたのだ。

 ――なんてことをするのか、役者は集中した目線の先に、正体不明の動く物体をとらえた時、集中が切れるのだ――。


 私が心残りなのは、監督と酒を飲みながら語る時がなかったことである。なぜが好きなのか、役者を困らせるのが好きなのか……聞けば告別式の日も、監督はどしゃ降りの雨を降らしたそうである。ご冥福をお祈りします。



◆工藤栄一監督
 1952年に東映に入社。同社京都撮影所でチャンバラ活劇や「日本の暗黒史・血の抗争」などの実録やくざ映画を数多く手がけた。代表作は「十三人の刺客」「その後の仁義なき戦い」「逃がれの街」。70年代からは、「必殺」シリーズを50本以上演出するなどテレビ時代劇を中心に活躍した。2000年9月23日死去。


(C) The Yomiuri Shimbun Osaka Head Office, 2000.